感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンガ論語と孔子 2  永遠に流るるもの

著者名 竹川弘太郎/作 ももなり高/画
出版者 飛鳥新社
出版年月 2021.2
請求記号 C/04393/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237899562一般和書1階開架 在庫 
2 瑞穂2932474642一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 C/04393/2
書名 マンガ論語と孔子 2  永遠に流るるもの
並列書名 THE ANALECTS&CONFUCIUS
著者名 竹川弘太郎/作   ももなり高/画
出版者 飛鳥新社
出版年月 2021.2
ページ数 397p
大きさ 21cm
巻書名 永遠に流るるもの
ISBN 978-4-86410-830-0
分類 C
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国が生んだ最高の思想家・孔子。困難に立ち向かい続けた孔子の人間像、思想、波乱の生涯をマンガで描く。孔子関連年表、中国古典文学者・渡辺精一による解説付き。
書誌・年譜・年表 孔子関連年表:巻末
タイトルコード 1002010094968

要旨 「金色の音の雨が降れば、心の深いところが安らぐ―。」小学生のころから、松葉は、隣の家から流れてくるピアノの音色と暮らしてきた。中学3年になった松葉は、そのピアノの新しい持ち主、紗英と出会う。なにごとにも自信がない松葉は、同じ年なのに、ピアニストを目指し、美しく、自信たっぷりにふるまう紗英に夢中になる。学校や家族とまったく接点のないつながりをえた、少女二人の物語。中学生向け。
著者情報 梨屋 アリエ
 1971年栃木県生まれ。『でりばりぃAge』(講談社)で第39回講談社児童文学新人賞受賞。2004年、『ピアニッシシモ』で第33回児童文芸新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
釣巻 和
 1987年東京都生まれ。漫画家。2006年にアフタヌーン四季賞秋で準入選する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。