蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210637534 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
21008/00008/3 |
書名 |
東寺百合文書 3 ロ函 |
著者名 |
京都府立総合資料館/編
|
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
438,3p |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
ロ函 |
巻書名巻次 |
3 |
ISBN |
4-7842-1266-3 |
分類 |
210088
|
一般件名 |
日本-歴史-史料
教王護国寺
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009915050612 |
要旨 |
できる課長は、決して「忙しい」とは言わない。―部下や上司、会議に振り回されずに、チームの成果を倍増する60のコツ。「課長のプロ」が初めて明かす限られた24時間の使い方。 |
目次 |
第1章 つねに効率を追求する「課長」の時間術(重要な2割の仕事を見極め、集中するのが課長の役割 集中すべき2割の仕事は、「重要だが緊急ではない」部分に潜んでいる ほか) 第2章 「部下」に結果を出させる時間術(どの仕事に何時間かけているか、部下の行動を把握せよ 納期を徹底させる前に、まず着手日を確認する ほか) 第3章 「上司」に振り回されない時間術(上司の先回りができれば、あなたの株は急上昇する 毎週月曜日の朝には、必ず上司のスケジュールを把握せよ ほか) 第4章 「会議」のムダを徹底的に省く時間術(課長に必要なのは、会議を見直す強い意志 会議の目的によって、進め方を変えてみる ほか) 第5章 「未来の自分」を大きく変える時間術(残りの時間を体感することで、人生を真摯にタイムマネジメントせよ 人生の優先順位を把握するために、「心の円グラフ」を描く ほか) |
著者情報 |
田中 和彦 株式会社プラネットファイブ代表取締役。人材コンサルタント/コンテンツプロデューサー。1958年、大分県生まれ。一橋大学社会学部卒業後、リクルートに入社。人事課長、広報室課長、転職情報誌『週刊ビーイング』『就職ジャーナル』など、4誌の編集長を歴任。その後、ギャガ・コミュニケーションズで映画プロデューサー、キネマ旬報社/代表取締役を経て、現在は、「企業の人材採用・教育研修・組織活性」などをテーマにコンサルティングを展開する株式会社プラネットファイブ/代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ