感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

万葉集総索引 漢字篇・丁数篇・諸訓説篇

著者名 正宗敦夫/編
出版者 白水社
出版年月 1931
請求記号 SN91112/00094/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20116919756版和書2階書庫大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

6752

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN91112/00094/
書名 万葉集総索引 漢字篇・丁数篇・諸訓説篇
著者名 正宗敦夫/編
出版者 白水社
出版年月 1931
ページ数 1冊
大きさ 27cm
一般注記 共同刊行:万葉閣
分類 911121
一般件名 万葉集-索引
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110090040

要旨 船で「極東から西の涯」まで辿った1930年代の貴重な記録。
目次 第1章 日本から西航ペナンまで
第2章 インド洋をゆく―ペナンからアデンまで
第3章 スエズ運河・エジプト
第4章 イタリア
第5章 モナコ・南フランス・ジブラルタル
第6章 スペイン・ポルトガル
第7章 パレスチナを旅して
著者情報 谷津 直秀
 1877〜1947。明治の後半より大正・昭和にかけての、日本を代表する動物学者。東京出身。第一高等学校を経て東京帝国大学理科大学動物学科に入学、1900年同学科を卒業。Columbia大学講師、東大助教授、慶應義塾大学教授を経て、1922年再度東大へ戻り教授となる。1938年東大を定年退官。1947年10月2日東京で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。