感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

祇園祭・花街ねりものの歴史 (臨川選書)

著者名 福原敏男/著 八反裕太郎/著
出版者 臨川書店
出版年月 2013.10
請求記号 386/00275/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236338752一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 386/00275/
書名 祇園祭・花街ねりものの歴史 (臨川選書)
著者名 福原敏男/著   八反裕太郎/著
出版者 臨川書店
出版年月 2013.10
ページ数 199,3p
大きさ 19cm
シリーズ名 臨川選書
シリーズ巻次 28
ISBN 978-4-653-04199-3
分類 386162
一般件名 祭り-京都市   遊郭   芸者
書誌種別 一般和書
内容注記 祇園ねりもの参考文献:巻末p1〜3
内容紹介 江戸後期から、祇園祭において「祇園祭ねりもの」として遊郭で仮装行列が行われていた。現在は中絶しているこの行事に関して、膨大な摺物等の資料を分析し、毎回異なる風流を体現していた祇園祭ねりもの文化を考察する。
タイトルコード 1001310090784

要旨 からだも心もたくましい子どもに育てよう!世界に広がるママのチャレンジ。赤ちゃんも気持ちいい!パパも感動!どこまでもあたたかい気持ちになる話題の育児法。
目次 1章 「おむつなし育児」って何?
2章 おむつなし育児実践!やってみましょう
3章 おむつなしグッズあれこれ
4章 長く続けるコツ
5章 わが家の失敗の数々
6章 それでもおむつなし育児を続けるワケ
著者情報 西山 由紀
 新潟大学大学院現代社会文化研究科博士課程修了(仏文学)。大学非常勤講師を経て、2005年より京都在住。「おむつなしサロン」「キモノ・デジュネ月経血コントロール同好会京都(GCD)」「ぬいぬいカフェ」などを主催。ネットショップ「おむつなし育児の店トゥントゥンケ」開店中。自然育児友の会会員。日本フランスシター協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。