蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
判例時報 6 復刻版 自第121号至第140号
|
出版者 |
判例時報社
|
出版年月 |
1974.7 |
請求記号 |
3209/00020/6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235907748 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3209/00020/6 |
書名 |
判例時報 6 復刻版 自第121号至第140号 |
出版者 |
判例時報社
|
出版年月 |
1974.7 |
ページ数 |
685p |
大きさ |
27cm |
巻書名 |
自第121号至第140号 |
分類 |
320981
|
一般件名 |
判例集
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001110154245 |
要旨 |
13世紀半ばの大空位時代から16世紀初頭マクシミリアン皇帝の死去までをたどったドイツ中世後期の概説書。250年間の史的経緯をできるだけ詳しく跡付けた。 |
目次 |
大空位時代 ルードルフ一世―ハプスブルク家の登場 アードルフ・フォン・ナッサウとアルブレヒト一世 ハインリヒ七世―皇帝理念の心酔者 不屈の皇帝ルートヴィヒ・デア・バイエル 一四世紀のドイツ社会―とくにニュルンベルクを中心として ルクセンブルク朝中興の皇帝カール四世 ヴェンツェル帝の治世―民衆運動の全盛期 不運な皇帝ループレヒト 皇帝ジギスムント(一)―ハンガリー王からドイツ皇帝へ〔ほか〕 |
著者情報 |
瀬原 義生 1927年鳥取県米子市に生まれる。1951年京都大学文学部史学科西洋史専攻卒業。1956年京都大学大学院(旧制)修了。現在、立命館大学名誉教授、元京都橘女子大学教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ