感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チョッキー

著者名 ジョン・ウインダム/著 金利光/訳
出版者 あすなろ書房
出版年月 2011.2
請求記号 933/17036/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5231119586一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/17036/
書名 チョッキー
著者名 ジョン・ウインダム/著   金利光/訳
出版者 あすなろ書房
出版年月 2011.2
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7515-2218-9
原書名 Chocky
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容紹介 それは、突然聞こえてきた! 少年と目に見えない謎の知性チョッキーとの友情を描く。イギリスSF界の巨匠ジョン・ウインダムが、20世紀から21世紀へと残した傑作SF。
タイトルコード 1001010138098

要旨 音楽批評の第一人者である著者が、シューマン、モーツァルト、フランク、バルトークなどの音楽の本質を、透徹した楽曲分析によりつつ、見事な文体のエッセイに結晶させ、日本における自立した音楽批評を初めて確立した記念すべき第一評論集。
目次 1 ロベルト・シューマン
2 シューマンのピアノ協奏曲をめぐって
3 モーツァルトの変ホ長調交響曲
4 音階の音楽家
5 セザール・フランクの勝利
6 ベーラ・バルトーク
7 ショーペンハウエルのフリュート
著者情報 吉田 秀和
 1913年(大正2)東京に生まれる。36年、東京帝国大学文学部仏文科を卒業。日本の音楽評論において指導的役割を果たしてきたほか、48年、井口基成、斎藤秀雄らと「子供のための音楽教室」(現在の桐朋学園音楽部門の基礎)を創設するなど、芸術全般に関する活動を精力的に続け、こんにちに至る。現在、水戸芸術館館長。75年『吉田秀和全集』で大佛次郎賞、93年『マネの肖像』で読売文学賞受賞。96年文化功労者、2006年文化勲章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。