感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタル時代の知識創造 変容する著作権  (角川インターネット講座)

著者名 長尾真/監修
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.1
請求記号 0212/00233/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236605804一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高齢者福祉 ボランティア活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0212/00233/
書名 デジタル時代の知識創造 変容する著作権  (角川インターネット講座)
著者名 長尾真/監修
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.1
ページ数 318p
大きさ 21cm
シリーズ名 角川インターネット講座
シリーズ巻次 03
ISBN 978-4-04-653883-3
分類 0212
一般件名 著作権   電子書籍   デジタルアーカイブ
書誌種別 一般和書
内容紹介 電子化による集積がすすむ人類の知は、新たな創造を刺激する開かれた情報資産となりうるのか? 図書館、出版、電子メディア、そして著作権制度の視点から、情報共有と知的生産の未来を問う。
タイトルコード 1001410093183

目次 傾聴ボランティアノート―もっと話してもっと聴かせて(花の章
鳥の章
風の章
月の章)
小さな幸せノート(仲人への贈り物
白湯
聴いて嬉しい“おかげさま”
写真
米の重み
年賀状
沈丁花の香り
安らぎの家
復帰再会
読書ノートより
幸せの物さし
おいしいお茶
生きている幸せ)
著者情報 遠藤 忠雄
 1942(昭和17)年千葉県袖ケ浦市生まれ。東証一部上場ホテルで、米国式のホテル経営を学ぶ。ホテル二社開業参画、リゾートホテル、都市ホテルに勤務。旅行会社役員、大手商社系不動産管理会社勤務の傍ら福祉施設、個人宅での傾聴ボランティア活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。