感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひざのスポーツ障害を自分で治す本 ランナーズニー、ジャンパーズニーから半月板・靱帯の損傷まで

著者名 立花竜司/著 寺田壮治/監修
出版者 マキノ出版
出版年月 2011.5
請求記号 7801/00368/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831614264一般和書一般開架 在庫 
2 天白3432099954一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立花竜司 寺田壮治
スポーツ傷害 膝-疾患

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7801/00368/
書名 ひざのスポーツ障害を自分で治す本 ランナーズニー、ジャンパーズニーから半月板・靱帯の損傷まで
著者名 立花竜司/著   寺田壮治/監修
出版者 マキノ出版
出版年月 2011.5
ページ数 228p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8376-7156-5
分類 78019
一般件名 スポーツ傷害   膝-疾患
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p228
内容紹介 最も頻度が高く、重大なケガになりやすい「ひざのスポーツ障害」。ケガの知識を解説し、ケガを治すためのエクササイズとストレッチ、ひざを鍛えるトレーニングメニューを紹介する。けがを克服した体験者の報告も掲載。
タイトルコード 1001110013865

要旨 ランナーズニー、ジャンパーズニーから半月板・靱帯の損傷まで、ひざの回復レベルに合わせてトレーニングメニューを選択。
目次 第1章 ひざのスポーツ障害とは(スポーツ中のケガには2種類ある
スポーツ中に多いケガとは ほか)
第2章 ひざのスポーツ障害の治し方(ケガの予防のカギを握るインナーマッスルの働き
インナーマッスルを鍛えるエクササイズ ほか)
第3章 ひざを鍛えるトレーニングメニュー(治療とリハビリテーション
トレーニングは回復レベルに合わせて行う ほか)
第4章 ひざのスポーツ障害を克服した体験者の報告(引退も考えた左ひざの大ケガを乗り越え4ヵ月で復帰できた秘訣は筋トレと「覚悟」
バレーボールの試合で負ったひざのケガをトレーニングで克服し10ヵ月でコートに復帰 ほか)
著者情報 立花 龍司
 1964年、大阪府生まれ。大阪商業大学経済学部卒業後、天理大学体育学部でスポーツ医学を専攻。89年、近鉄バファローズにコンディショニングコーチとして入団。94〜96年、千葉ロッテマリーンズのコンディショニングコーチをへて、97年1月に日本人初のメジャーリーグコーチとしてニューヨーク・メッツと契約。98〜2000年、千葉ロッテマリーンズと再契約。01年より阪堺病院SCA(ストレングス&コンディショニングアカデミー)での活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺田 壮治
 寺田クリニック院長。日本体育協会公認スポーツドクター。日本医師会認定健康スポーツ医。自身も毎日のトレーニングを欠かさず、ダウンヒル・バイク、モータースポーツなどで活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。