感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

声のお仕事

著者名 川端裕人/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.2
請求記号 F5/08249/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236852497一般和書1階開架 在庫 
2 西2132259249一般和書一般開架 在庫 
3 2332020235一般和書一般開架 在庫 
4 2432253629一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532065311一般和書一般開架 在庫 
6 2632148819一般和書一般開架 在庫 
7 2732080433一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2932124619一般和書一般開架 在庫 
9 中川3032100517一般和書一般開架 在庫 
10 3232178016一般和書一般開架 在庫 
11 4331292682一般和書一般開架 在庫 
12 富田4431263336一般和書一般開架 在庫 
13 徳重4630411140一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

世論 選挙 マス・メディア インターネット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2892/00336/
書名 在日コリアンの戦後史 神戸の闇市を駆け抜けた文東建の見果てぬ夢
著者名 高祐二/著
出版者 明石書店
出版年月 2014.4
ページ数 232p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7503-3997-9
分類 2892
個人件名 文東建
書誌種別 一般和書
内容紹介 神戸の「国際マーケット」の創設者であり、女子クラブチーム「アイナック神戸」の会長・文弘宣の父親でもある文東建。彼に関する歴史的事実を残された資料で辿ることによって、文の生きた時代を検証し、その人物像に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p219〜220 年表:p226〜232
タイトルコード 1001410003597

要旨 2008年〜2010年、日米で新たな選挙戦が繰り広げられた。その裏で何が起こっていたのか…報道・世論・政治の相互作用プロセスを読み解く。
目次 序章 政権の間メディア・ポリティクス
第1章 アメリカのメディア・ポリティクス―映像メディアと大統領選2000〜2008
第2章 日本のメディア・ポリティクス―小泉政権から麻生政権まで
第3章 2009年政権交代と間メディア社会―新聞・テレビ・ネットは選挙をどう論じたか
第4章 2010年参議院選挙と間メディア社会―政権交代のその後とソーシャルメディア
第5章 オバマ政権とソーシャルメディア―ネットルーツは統合の運動か、分裂の運動か
第6章 インターネットを介した政治活動の自由と倫理―選挙キャンペーン・小口献金・公職選挙法
終章 間メディア社会のジャーナリズムをもとめて
著者情報 遠藤 薫
 東京大学教養学部基礎科学科卒業(1977年)、東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了(1993年)、博士(学術)。信州大学人文学部助教授(1993年)、東京工業大学大学院社会理工学研究科助教授(1996年)を経て、学習院大学法学部教授(2003年〜現在)。日本学術会議連携会員。専門、理論社会学(社会システム論)、社会情報学、文化論、社会シミュレーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。