蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010025472 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S091/00350/ |
書名 |
三叉小品 |
著者名 |
竹越与三郎/著
|
出版者 |
立命館出版部
|
出版年月 |
1940 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
20cm |
分類 |
9146
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940001828 |
要旨 |
うなる、歯を見せる、にげまわる。勝手気ままに見える愛犬の行動は、ワガママでも気まぐれでもなく、気持ちを伝えるサインだったのです。出会いから育て方まで、愛犬を幸せにする飼い主になるための方法がつまった本。これから犬を飼おうとしている人はもちろん、すでに飼っている人も。かわいいかわいい犬のことを「もっと知りたい!」あなたへ贈る1冊。 |
目次 |
第1章 「犬の飼い主になる」って、どういうこと?(「犬」を飼いたいのは、なぜ? 犬は「ペット以上」の親しい動物 ほか) 第2章 犬って、こんな動物(むかしむかしは「オオカミ」でした 「群れ」のなかで「リーダー」にしたがう ほか) 第3章 どんな犬を選びますか?(「飼いたい犬」より「飼える犬」を選びましょう 自分の性格や生活スタイルをあらためてチェック! ほか) 第4章 しっかり楽しく、犬をしつけよう(「たよりがいのある人」って、どんな人? しつけのキホンは「ほめる」です ほか) 第5章 犬の元気を守ろう(「清潔」で「安全」な暮らしを スキンシップをかねて、毎日ブラッシングを ほか) |
著者情報 |
藤原 千尋 1967年東京生まれ。TV番組制作会社、出版社勤務を経てフリーの編集・執筆業に。気軽に続けられるボランティア=「ちょこボラ」をテーマに、国際協力、福祉、環境問題などさまざまなNPO・NGO団体の活動を取材、紹介している。2011年4月より東北芸術工科大学文芸学科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ