感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イナフ (竹書房文庫)

著者名 H.B.ギルモア/著 池谷律代/訳
出版者 竹書房
出版年月 2003.01
請求記号 933/08171/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431532781一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

論文作法 プレゼンテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/08171/
書名 イナフ (竹書房文庫)
著者名 H.B.ギルモア/著   池谷律代/訳
出版者 竹書房
出版年月 2003.01
ページ数 230p
大きさ 15cm
シリーズ名 竹書房文庫
ISBN 4-8124-1107-6
原書名 Enough
分類 9337
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912067560

要旨 40年にわたって論文執筆と審査に携わってきたがん研究者が、卒業論文から学会発表まで、説得力あるドキュメントと惹きつけるプレゼンテーションの極意を指南する。文系、理系を問わず、知的三原則“簡潔・明解・論理的”がその秘訣。三原則にしたがって論文、申請書をどう書くかを具体的に説明する。グローバル化が進む21世紀、英語とのつきあい方、学び方についても実践的に説く。待望の知的表現力講座開講。
目次 第1章 理系、文系の区別はない
第2章 日本語は非論理的か
第3章 知的三原則“簡潔・明解・論理的”
第4章 説得力のあるドキュメントを書く
第5章 審査する.評価する.推薦する
第6章 人を惹きつけるプレゼンテーション
第7章 英語の世紀を生きる
第8章 コンピュータを使いこなす
著者情報 黒木 登志夫
 1960年、東北大学医学部卒業。専門:がん細胞、発がん。東北大学(現)加齢医学研究所助手、助教授(1961‐71)、東京大学医科学研究所助教授、教授(1971‐96)。この間、ウィスコンシン大学留学(1969‐71)、WHO国際がん研究機関(フランス、リヨン市)勤務(1973、1975‐78)。昭和大学教授(1997‐2001)。岐阜大学学長(2001‐08)。日本癌学会会長(2000)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。