感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すごいゴミのはなし ゴミ清掃員、10年間やってみた。

著者名 滝沢秀一/文 スケラッコ/イラスト 萩原まお/イラスト
出版者 学研プラス
出版年月 2022.7
請求記号 51/00439/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032457164じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大阪府立中之島図書館
斎藤公子 保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 51/00439/
書名 すごいゴミのはなし ゴミ清掃員、10年間やってみた。
著者名 滝沢秀一/文   スケラッコ/イラスト   萩原まお/イラスト
出版者 学研プラス
出版年月 2022.7
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-05-205560-7
分類 51852
一般件名 廃棄物処理
書誌種別 じどう図書
内容紹介 今、ゴミをめぐる課題が山積みになっている。どうしたらその課題を解決できるのか? 現役ゴミ清掃員でお笑い芸人でもある著者が、ゴミについて楽しく紹介する。身近なゴミから、地球の未来を考えよう。
タイトルコード 1002210024102

目次 第1部 ヒトの子を人間に育てる(さくら・さくらんぼ保育園の保育実践―その特色
斎藤先生のこだわった保育哲学の構成要件
脳科学と保育
発達障がい児の感覚運動機能と斎藤保育の接点
斎藤公子の保育実践の継承と発展を考える
斎藤公子先生に学んだこと、次世代に引き継ぎたいこと)
第2部 シンポジウム 異分野から見る斎藤保育の真髄
資料編 斎藤公子の創造の保育をどのように学ぶか
著者情報 宍戸 健夫
 愛知県立大学名誉教授。佛教大学教授、同朋大学教授を経て、大阪健康福祉短期大学客員教授。教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋葉 英則
 大阪教育大学教授、同大学副学長歴任。同大学附属図書館、同大学学校メンタルサポートセンター長歴任。現在、大阪教育大学名誉教授、大阪健康福祉短期大学学長。授業研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 英明
 株式会社日立製作所役員待遇フェロー、国際心・脳・教育学会(IMBES)理事、生存科学研究所理事、日本赤ちゃん学会福理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 篤志
 姫路獨協大学教授。日本作業療法士協会認定作業療法士。日本感覚統合学会常任理事。日本スヌーズレン協会理事。特別支援教育士スーパーバイザー。姫路市教育委員会個別支援教育委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 陽一郎
 九州大谷短期大学幼児教育学科教員(准教授)。NPO法人子どもとメディア常務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石木 和子
 齋藤公子に学び、社会福祉法人菜の花会菜の花保育園を創設。現園長。活水大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 フジサワ ブンコ モクロク ホ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。