感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

王女さまのお手紙つき 5  誕生日のおひろめドレス

著者名 ポーラ・ハリソン/原作 チーム151E☆/企画・構成 ajico/絵
出版者 学研プラス
出版年月 2016.9
請求記号 93/06261/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530782939じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/06261/5
書名 王女さまのお手紙つき 5  誕生日のおひろめドレス
著者名 ポーラ・ハリソン/原作   チーム151E☆/企画・構成   ajico/絵
出版者 学研プラス
出版年月 2016.9
ページ数 151p
大きさ 19cm
巻書名 誕生日のおひろめドレス
ISBN 978-4-05-204511-0
原書名 原タイトル:The rescue princesses:the rainbow opal
分類 9337
書誌種別 じどう図書
内容紹介 12歳の誕生日をむかえたサマー姫。おひろめ写真を撮るために用意されたドレスは、かなり古めかしいドレス。無事に撮影は終わるのでしょうか? 勇気ある女の子におくるおとぎ話。主人公からのお手紙付き。
タイトルコード 1001610050257

要旨 僕らは敷かれたレールの上を走ってきたのか。共通一次世代からみた現代の高等教育と教育システム。
目次 第1章 1960年代生まれは偉かったのか―共通一次試験とパンク・ロック(共通一次世代とは何か―シラケ、新人類と呼ばれて
私の進路選択)
第2章 大学院とは何をするところか―「教育過剰論」再考(はじめに―大学院にかかわる私的経験から(1)
新規大学院修了者の就職状況はどう変わったのか?
大学院にかかわる私的経験から(2)
結論)
第3章 エリート教育はタブーなのか―大衆教育社会とエリート教育(戦後エリート教育はタブーだったのか?
ラルフ・ターナーの競争移動社会と庇護移動社会
中流階級とメリトクラシー
エリートの社会的周流―むすびに代えて)
第4章 大学・大学院の「学校化」は教育システムの危機か―初年次・少人数教育を考える(大学院についての雑感
いわゆる初年次教育について
研究大学における初年次教育―もう一つの意味
カレッジ・インパクト研究の可能性
大学生の学力
教養教育における初年次・少人数教育とは何か―むすびに代えて)
第5章 若者は就労をどう考えているのか:大学生の将来展望とキャリア―溝上慎一先生(京都大学准教授)インタビュー
著者情報 山内 乾史
 1963年大阪府生まれ。1986年大阪大学人間科学部卒業。1991年同大学院人間科学研究科博士後期課程中退。2009年1月より神戸大学大学教育推進機構/大学院国際協力研究科教授、博士(学術)。専門は教育計画論、高等教育論、比較教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。