感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人々の声が響き合うとき 熟議空間と民主主義

著者名 ジェイムズ・S.フィシュキン/著 曽根泰教/監修 岩木貴子/訳
出版者 早川書房
出版年月 2011.4
請求記号 311/00454/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235795101一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 山田4130409164一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3117
民主主義 世論調査

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00454/
書名 人々の声が響き合うとき 熟議空間と民主主義
著者名 ジェイムズ・S.フィシュキン/著   曽根泰教/監修   岩木貴子/訳
出版者 早川書房
出版年月 2011.4
ページ数 358p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-15-209203-8
原書名 When the people speak
分類 3117
一般件名 民主主義   世論調査
書誌種別 一般和書
内容紹介 「合理的無知」「説得産業による印象操作」に支配された現行の世論調査では真の民意は諮れない。熟議にもとづく民主主義理論を展開し、また熟議の質を高める条件を提起する。
タイトルコード 1001110008884

要旨 「合理的無知」「説得産業による印象操作」に支配された現行の世論調査では真の民意は諮れない。本書は、熟議にもとづく民主主義理論を展開し、また熟議の質を高める条件を提起する。著者は世論調査と熟議に基づく討論フォーラムを結びつけた「討論型世論調査=DP」のシステムを考案。アメリカ、EU、中国を含む世界の15以上の国・地域で、40回以上の実証実験をおこなった。理論と実践が結びついたDPの実際をあますところなく紹介する一冊。
目次 1 民主主義の理想(古代アテネから現代アテネへ
公衆の意見聴取 ほか)
2 民主的改革のトリレンマ(どのように市民の政治関与をはかるか
熟議 ほか)
3 対立するビジョン(四つの民主主義理論
競争的民主主義 ほか)
4 熟議民主主義を実践的に(公共圏に息を吹き込む―四つの問題
どれだけ関与するか ほか)
5 熟議で結果を出す(中国の例
代表性 ほか)
6 困難な状況下での熟議(意見聴取の限界に挑戦する
分断された社会―隔たりを越えて ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。