感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙創造の一瞬をつくる CERNと究極の加速器の挑戦

著者名 アミール・D.アクゼル/著 水谷淳/訳
出版者 早川書房
出版年月 2011.4
請求記号 429/00106/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3231837497一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アミール・D.アクゼル 水谷淳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 429/00106/
書名 宇宙創造の一瞬をつくる CERNと究極の加速器の挑戦
著者名 アミール・D.アクゼル/著   水谷淳/訳
出版者 早川書房
出版年月 2011.4
ページ数 356p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-15-209204-5
原書名 Present at the creation
分類 4292
一般件名 加速装置
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p331〜335
内容紹介 巨大加速器LHCは、「神の粒子」ヒッグスボゾンの発見など、素粒子物理や宇宙論の分野で新時代を切り開くと期待されている。稼動を始めたLHCの姿と、それが解き明かしていく宇宙と物質の謎を現場の熱気とともに解説する。
タイトルコード 1001110008392

要旨 光速の99.9999991%まで加速、衝突―ビッグバン1兆分の1秒後の状況を作り出す。史上最大の加速器が解き明かす宇宙と物質の謎を、現場の熱気とともに紹介する迫力の科学ノンフィクション。
目次 爆発する陽子
LHCと宇宙の構造の理解を目指す長年の探究
CERNという場所
史上最大の装置を作る
LHCbと行方不明の反物質の謎
リチャード・ファインマンと標準モデルの序曲
「誰がこんなもの注文したんだ」―飛んでいくレプトンの発見
自然の対称性、ヤン=ミルズ理論、クォーク
ヒッグスを追う
赤いカマロの中でヒッグスが現われる―そして三つのボゾンが生まれる〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。