感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

連邦制と社会改革 20世紀初頭アメリカ合衆国の児童労働規制

著者名 平体由美/著
出版者 世界思想社
出版年月 2007.06
請求記号 3663/00272/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235044005一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36638
年少労働-歴史 労働問題-アメリカ合衆国 連邦国家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 94/01820/
書名 魔法つかいの弟子 ゲーテ ショートセレクション  (世界ショートセレクション)
著者名 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ/作   酒寄進一/訳   ヨシタケシンスケ/絵
出版者 理論社
出版年月 2021.3
ページ数 206p
大きさ 19cm
シリーズ名 世界ショートセレクション
シリーズ巻次 17
ISBN 978-4-652-20412-2
分類 9416
書誌種別 じどう図書
内容紹介 内に抱えた“魔性”に注目したドイツの文豪ゲーテの、理性では制御できない感情や衝動が感じられる作品群の新訳。「新・パリス」「新・メルジーネ」「メルヘン」「魔法つかいの弟子」など、短編3編、物語詩6編を収録する。
タイトルコード 1002010101630

要旨 1979年のイラン・イスラーム革命については、新聞紙上の喧しい報道にもかかわらず、革命後の今日においても定まった評価は得られていない。イスラーム革命の精神を支える思想的基盤を確立したのは、ホメイニー師の愛弟子で凶弾に倒れたモルタザー・モタッハリー(1920‐79)である。イランでは英雄視されながらわが国ではまったく無名である哲学者の思想を紹介しながら、イスラーム主義の本質を明らかにする。
目次 第1章 イスラーム革命とアメリカ―革命の背景
第2章 ホメイニーの愛弟子―モルタザー・モタッハリーの生涯
第3章 神の公正とは何か―イスラームの神義論
第4章 近代西洋唯物主義批判―無神論との対決
第5章 史的唯物論とイスラーム的世界観―物質と精神の均衡の模索
第6章 自己を知ること―イスラーム的「完全な人間」
第7章 イスラーム的民主主義とは何か―近代西洋的価値への挑戦
著者情報 嶋本 隆光
 1951年生まれ。大阪外国語大学ペルシア語学科卒業。UCLA歴史学科大学院修了。現在、大阪大学教授。専攻はイスラーム現代思想で、イスラームのシーア派に関する日本でも有数の研究者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。