感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミュルーズ染織美術館 第1巻

著者名 佐野敬彦/訳・編
出版者 学習研究社
出版年月 1978
請求記号 N753/00112/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110620747一般和書2階開架文学大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N753/00112/1
書名 ミュルーズ染織美術館 第1巻
著者名 佐野敬彦/訳・編
出版者 学習研究社
出版年月 1978
ページ数 280p
大きさ 37cm
一般注記 1.フランスの染織
分類 753
一般件名 染織工芸-図集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210067377

要旨 小泉純一郎が退いて五年。自民党から民主党への歴史的政権交代は実現したが、それは日本漂流の時代の始まりでもあった。安倍、福田、麻生、鳩山、そして菅…。彼らと小沢が何を語り、どう行動したかを徹底再検証。未曾有の国難に襲われたいま、有権者として必須の記憶と知識を一冊に。文庫書下ろし。
目次 第1部 「小泉劇場」のあと(美しい国―五十二歳の安倍新首相。「お友だち内閣」で長期政権を目論むのだが…
ねじれ国会―相次ぐ閣僚の不始末と「消えた年金」問題で自民は参院選惨敗
政権放り出し―福田首相誕生でわが世の春を謳歌する清和会。だが、その基盤は脆弱だった)
第2部 自民党が溶けてゆく(大連立騒動―小沢は「民主党にはまだ政権担当能力が備わっていない」と言い放った!
ガソリンをめぐる攻防―決断力不足を露呈する福田。頼みは洞爺湖サミットと早期の改造人事
あなたとは違うんです!―二度めの政権放り出しに、無投票で代表三選を果たした小沢は張り切る)
第3部 民主党政権誕生(三百四議席の呪縛―解散先送りの麻生新首相。秘書の逮捕で小沢は党首の座をいったん去る
トラスト・ミー―歴史的政権交代をなしとげた鳩山。しかし、その言動は常識を超えていた!?
ふたたびの「ねじれ国会」―就任早々の菅首相は参院選に敗北。「脱小沢」で必死に延命をはかるが…
希望か、幻滅か―有史以来の天災が襲うなか、永田町は再生できるのか)
著者情報 浅川 博忠
 1942年東京都生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。(社)時事問題研究所常務理事などを経て、政治評論家に。東北福祉大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。