感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシア近代文化史

著者名 ソ連科学アカデミー/編 国本哲男 石黒寛/共訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1972
請求記号 N238/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110603628一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N238/00046/
書名 ロシア近代文化史
著者名 ソ連科学アカデミー/編   国本哲男   石黒寛/共訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1972
ページ数 335p
大きさ 22cm
分類 23806
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210030661

要旨 DNAの採取・分析方法を具体的な事件のエピソードをおりまぜながら紹介。さらに、英国・米国・フランスなどでDNA鑑定結果を保存するデータベースの構築がどのように進められてきたかを解説する。専門家による解説「日本のDNA鑑定」も収録。
目次 第1章 個人識別(現場に残されたDNAの痕跡と証拠
DNA鑑定の役割
DNA鑑定の結果が一致することの意味 ほか)
第2章 DNA型データベースの拡大(データベースの方法
先駆者から最初のデータベースまで
米国のデータベース ほか)
第3章 DNA型データベースの将来(管轄と認可
試料採取―批判と役割
試料採取に関する論争 ほか)
著者情報 安井 亜希子
 新潟県生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科仏文学専攻修士課程修了。フリーランス翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。