感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多文化理解のための国際英語文化入門

著者名 ウェルズ恵子/編
出版者 丸善出版
出版年月 2022.12
請求記号 830/00492/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238188478一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 830/00492/
書名 多文化理解のための国際英語文化入門
並列書名 Introduction to Studies of English Languages and Cultures
著者名 ウェルズ恵子/編
出版者 丸善出版
出版年月 2022.12
ページ数 5,190p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-621-30786-1
分類 8304
一般件名 英語   文化
書誌種別 一般和書
内容紹介 多文化理解に役立つ英語の論文を通して、英語を理解し英語で考えるアカデミックスキルズが高められるユニークなテキスト。英語に興味を持つ高校生でも読める英語文例を盛り込み、専門的な知識を取得するノウハウを伝授。
タイトルコード 1002210074463

目次 第1編 総論(憲法とは
日本国憲法の成立と特色
平和主義)
第2編 基本的人権(人権の歴史と類型
幸福追求権
法の下の平等
精神的自由権
経済的自由権
人身の自由と適正手続の保障
生存権
教育を受ける権利
労働者の権利
受益権・参政権及び義務
人権の限界
人権の享有主体
人権保障のおよぶ範囲)
第3編 統治機構(国民主権と象徴天皇制
国会
内閣
司法権と裁判所
財政
地方自治
憲法改正と会見論議
違憲審査制)
著者情報 小泉 洋一
 甲南大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉持 孝司
 南山大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾形 健
 同志社大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福岡 久美子
 同志社女子大学現代社会学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。