感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老いて、若返る 人生、90歳からが面白い  (サライブックス)

著者名 日野原重明/著 堀文子/著
出版者 小学館
出版年月 2011.4
請求記号 159/05982/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431804149一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/05982/
書名 老いて、若返る 人生、90歳からが面白い  (サライブックス)
著者名 日野原重明/著   堀文子/著
出版者 小学館
出版年月 2011.4
ページ数 157p
大きさ 19cm
シリーズ名 サライブックス
ISBN 978-4-09-343436-2
分類 15979
一般件名 人生訓   高齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 前向きに自分の可能性を広げようとする姿勢が、老いがもたらす心の衰えをよせつけない-。99歳の現役医師・日野原重明と92歳の現役画家・堀文子による、長寿社会の生き方指南。
タイトルコード 1001110005279

目次 序 命を与える絵(日野原重明)
1 好きなことに夢中
2 旅だちはいつも自由
3 草木が教える命のつながり
4 10年後の未来を生きよう
結び 「聖人」の眼差し(堀文子)
著者情報 日野原 重明
 1911年山口県生まれ。1937年京都帝国大学(現・京都大学)医学部卒業。1941年聖路加国際病院に内科医として勤務。人間ドックの導入、ホスピスの設立など、特に医学教育・看護教育の改革に努める。現役医師として働きながら、聖路加国際病院理事長・同名誉院長、公益財団法人聖路加ライフサイエンス研究所理事長などを兼務する。2005年文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀 文子
 1918年東京都生まれ。1940年女子美術専門学校(現・女子美術大学)卒業。以後、作品を描きつつ、本の装幀などにも携わる。1961年より約3年間、欧米歴訪。1974年多摩美術大学教授となる(1999年まで)。1988年より約5年間イタリアに滞在。1990年代には南米やヒマラヤを訪ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。