感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新井白石「読史余論」 現代語訳  (講談社学術文庫)

著者名 新井白石/[著] 横井清/訳
出版者 講談社
出版年月 2012.11
請求記号 2104/00240/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236102166一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2104/00240/
書名 新井白石「読史余論」 現代語訳  (講談社学術文庫)
著者名 新井白石/[著]   横井清/訳
出版者 講談社
出版年月 2012.11
ページ数 365p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2140
ISBN 978-4-06-292140-4
一般注記 「日本の名著 15 新井白石」(中央公論社 1983年刊)の抜粋
分類 2104
一般件名 日本-歴史-中世
書誌種別 一般和書
内容紹介 「正徳の治」で名高い大儒学者による歴史研究の代表作。天皇家や源頼朝、足利幕府への客観的で冷徹な評価、為政者の不徳と失政に対して天命が革まる「易姓革命」への警鐘など、実証的で先駆的な史論の現代語訳。
タイトルコード 1001210082314

要旨 ライト兄弟が世界で初めて有人飛行を行ってから百有余年、すでに私たちの身近な移動手段として飛行機は必要不可欠な存在であり、その機体には今や、日本の技術がすみずみにまで組み込まれている。これからの航空技術には何が求められているのか?日本は今後、この発展に対しどこまで貢献し得るのか?JAXAが取り組む最先端の航空機研究開発の現状を紹介。まさに現場から、次世代を担う人に向け熱いメッセージを送る。
目次 第1章 航空機に何が求められているか(安全な機体を作る技術
機体をより軽く
燃料を減らす機体形状を求めて
環境に優しいエンジンを目指して
静かな航空機にするために
高度な運航技術
飛行システム技術
飛行試験技術)
第2章 さまざまな航空機(消防飛行艇
用途の広い飛行船
古くて新しいVTOL機
電気で飛ぶ航空機)
第3章 音より速い航空機を目指して(静かな新しい超音速航空機
宇宙まで飛べる飛行機)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。