感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新宿、インド、新宿

著者名 渡辺克巳/著
出版者 ポット出版
出版年月 2011.4
請求記号 748/00984/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235829983一般和書2階開架文学大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 748/00984/
書名 新宿、インド、新宿
著者名 渡辺克巳/著
出版者 ポット出版
出版年月 2011.4
ページ数 191p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7808-0158-3
一般注記 欧文タイトル:Shinjuku,India,and Shinjuku
分類 748
一般件名 東京都新宿区-写真集   インド-写真集
書誌種別 一般和書
内容注記 渡辺克巳・年譜:p186〜187
内容紹介 1ポーズ3枚200円。流しの写真屋からスタートしたカメラマン・渡辺克巳。60年代から死ぬまで撮り続けた新宿と、1982年のインドの風景を未公開写真も含めて収録。森山大道、寺山修司らの寄稿文も掲載。
タイトルコード 1001110003600

要旨 新宿の夜、いつも渡辺克巳がいた。1ポーズ3枚200円。流しの写真屋からスタートしたカメラマン人生。60年代の新宿から、インド、そして死ぬまで新宿を撮り続けた。未公開写真収録。
目次 新宿1968‐1981
インド1982
インタビュー「渡辺克巳が見たインド」(構成・平カズオ)
新宿1984‐2003
寄稿(カメラを手にしたヒューマン・インタレスト(森山大道)
男気のシャッター(秋山祐徳太子)
俺たちのワンス・アポン・ア・タイム(大坪正己)
“ナベカツ”へ…(木島三代子)
ナベさんとの共有の日々(永寿日郎)
渡辺克巳暗室伝伝(山本泰彦)
another side of渡辺克巳(小泉悦子)
新宿―孤独の街(寺山修司))


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。