感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

篠木佐夫のあかりの仕事

著者名 JPL編集部/編
出版者 未来社
出版年月 2008.12
請求記号 771/00057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235493657一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 771/00057/
書名 篠木佐夫のあかりの仕事
著者名 JPL編集部/編
出版者 未来社
出版年月 2008.12
ページ数 179,33p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-624-70092-8
分類 77155
一般件名 舞台照明
個人件名 篠木佐夫
書誌種別 一般和書
内容注記 篠木佐夫年譜:p52〜55
内容紹介 激動の昭和の時代、半世紀にわたり「オペラ」「歌舞伎」「新派」そして築地小劇場から俳優座劇場を中心とする「新劇」の舞台を照らし続け、「火事場の佐さん」の異名をとった照明プランナー・篠木佐夫。その軌跡をたどる。
タイトルコード 1000810131244

要旨 資本主義による矛盾の認識、階級差別のない自由の王国というユートピアこそ「マルクス主義哲学者」エルンスト・ブロッホ(1885‐1977)の思想の核心である。本書は第一次大戦前からロシア革命、ヴァイマル期に至る初期の思索と体験に光を当て、マルクス主義者ブロッホの視点だけでは見えてこない、若きブロッホの多岐にわたる思想的葛藤を考察する。
目次 第1章 第一次世界大戦とドイツ、文化
第2章 「一七八九年の理念」をわがものとする
第3章 「もう一つのドイツ」というユートピア
第4章 ゴシック、表現主義、自己との出会い
第5章 来るべき世界のヴィジョン
第6章 「転位」―ヴァイマル期のポジション規定


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。