感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

制度資本の経済学 (Economic affairs)

著者名 宇沢弘文 国則守生/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1995
請求記号 N343/00064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232725077一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N343/00064/
書名 制度資本の経済学 (Economic affairs)
著者名 宇沢弘文   国則守生/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 1995
ページ数 261p
大きさ 22cm
シリーズ名 Economic affairs
シリーズ巻次 5
ISBN 4-13-040149-1
一般注記 叢書の編者:日本開発銀行設備投資研究所
分類 343
一般件名 社会資本
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:文献
タイトルコード 1009510018202

要旨 生き物の気持ちになって姿を探す。そうして見えてきた世界。
目次 第1章 コモド島―巨大なドラゴン、コモドオオトカゲ
第2章 ガラパゴス―ゾウガメが闊歩する島
第3章 ジャマイカ―幻のジャマイカツチイグアナ
第4章 ウズベキスタン―砂漠に生きるロシアリクガメ
第5章 トルクメニスタン―小さな怪獣、オオクチガマトカゲ
第6章 ルーマニア―ギリシャリクガメの棲む丘
第7章 南アフリカ―過酷な大地に潜むソリガメ
第8章 ナミビア―地平を歩く不思議なナマクアカメレオン
第9章 金門島―クサガメの貴重な生息地
海外フィールド旅行の極意
著者情報 加藤 英明
 1979年静岡県に生まれる。静岡大学大学院教育学研究科修士課程修了後、岐阜大学大学院連合農学研究科博士課程修了。博士(農学)。静岡大学勤務。カメやトカゲの保全生態学的研究を行いながら、学校や地域社会において環境教育活動を行っている。2001年より、世界の自然と動物に関する紀行文を爬虫類専本誌『季刊ビバリウムガイド』にて連載。NPO法人静岡県カメ自然誌研究センター代表、東海大学非常勤講師、ラジオ『ヒデ博士の環境スクールFM‐Hi76.9』など幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。