感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裁判所は産業ストレスをどう考えたか 司法による過重負荷認定

著者名 三柴丈典/著
出版者 労働調査会
出版年月 2011.3
請求記号 364/00839/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235781036一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 364/00839/
書名 裁判所は産業ストレスをどう考えたか 司法による過重負荷認定
著者名 三柴丈典/著
出版者 労働調査会
出版年月 2011.3
ページ数 402p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-86319-168-6
分類 3645
一般件名 労災保険   労働衛生   過労死
書誌種別 一般和書
内容紹介 過労死、脳心臓疾患、過労自殺、精神障害、いじめ自殺…。産業ストレス性災害にかかる補償・賠償裁判法理を、特に過重負荷認定のあり方に焦点を当てて整理分析する。
タイトルコード 1001110001285

要旨 職場の環境改善を図るための学術的・実践的アプローチ。最近の労災補償・賠償事件約50件について、裁判所による過重負荷認定のあり方を整理分析。
目次 第1章 事案の概要(過労死事案
死亡に至らない脳心臓疾患等へのり患事案
過労自殺事案
死亡に至らない精神障害等へのり患事案
いじめ自殺事案)
第2章 司法による過重負荷認定一覧
第3章 判決の整理分析と若干の展望(判決の整理分析
若干の展望)
著者情報 三柴 丈典
 昭和46年1月生まれ。平成11年一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了、博士(法学)。同年近畿大学法学部特任講師。13年同専任講師。14年同助教授。19年同准教授。立命館大学経営学部非常勤講師、東京大学精神保健学講座臨時講師。厚生労働省委託(中央労働災害防止協会)「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援のための方法等に関する検討委員会」委員(平成20年6月〜21年3月)、厚生労働省「職場における受動喫煙防止対策に関する検討会」委員(平成21年6月〜22年3月)、厚生労働省「職場におけるメンタルヘルス対策検討会」委員(平成22年5月〜22年7月)、厚生労働省「事業場における産業保健活動の拡充に関する検討会」委員(平成22年9月〜22年10月)を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。