感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ギフテッドの光と影 知能が高すぎて生きづらい人たち

著者名 阿部朋美/著 伊藤和行/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.5
請求記号 3715/00188/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232537411一般和書一般開架 貸出中 
2 名東3332754575一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3715/00188/
書名 ギフテッドの光と影 知能が高すぎて生きづらい人たち
著者名 阿部朋美/著   伊藤和行/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.5
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-02-251907-8
分類 3715
一般件名 英才教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 高IQが「生きづらい」のはなぜ? 特異な才能の一方で、繊細さや強いこだわりを併せ持つ「ギフテッド」。時代、社会、環境に翻弄されてきた彼らの実情に迫る。『朝日新聞デジタル』連載を大幅に加筆し書籍化。
タイトルコード 1002310013049

要旨 鎌倉期に教団・宗派として形成された“日本禅宗”の成立過程において、道元(1200‐53)や円爾弁円(1202‐80)が受容した“宋朝禅”が既成の日本仏教、さらに政治権威との葛藤を経て変容しつつ、各々独自の立場を確立していった経緯を詳細な思想史として描き出す。
目次 第1章 “日本禅宗”の視角
第2章 禅宗の動向と道元・円爾、および“道元門下”の事蹟
第3章 道元における“宋朝禅”批判の構造
第4章 道元の霊知批判と円爾の霊知説
第5章 円爾弁円と鎌倉後半期の禅宗
第6章 『正法眼蔵聞書抄』と“日本禅宗”
第7章 瑩山紹瑾の禅宗観


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。