感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の賞事典 2005-2012

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2012.7
請求記号 3777/00006/05〜12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210783411一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀧口修司 松尾洋一 高橋広城 小川了 森本守 佐川弘之

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3777/00006/05〜12
書名 日本の賞事典 2005-2012
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2012.7
ページ数 367p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8169-2371-5
分類 3777
一般件名 表彰-便覧
書誌種別 一般和書
内容紹介 芥川賞、日展、日本レコード大賞をはじめ、様々な分野の日本の主要な賞205賞を収録。賞の概要と2005年以降最新の受賞情報を掲載。個人の受賞歴がわかる「受賞者名索引」収載。
タイトルコード 1001210040976

要旨 博物館を利用した15のプログラムを解説。すぐに授業に使える学習活動案を掲載。巻末に「学校で使える博物館リスト」を掲載。ワークシートや教材の写真が入ったCD‐ROMつき。
目次 序章 博学連携の背景と考え方
第1章 学校の授業で博物館を使うには
第2章 科学的体験学習プログラムの活用(自分の木
骨ほねウォッチング
飛ぶたねのふしぎ
燃やしてみよう!酸素と二酸化炭素を実感しよう!
鳥を見る・鳥とくらべる・鳥になる(小学生編) ほか)
第3章 資料編


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。