感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キルケゴール著作集 20

著者名 キルケゴール/著
出版者 白水社
出版年月 1980
請求記号 N134/00004/20


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230732471一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219582570一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N134/00004/20
書名 キルケゴール著作集 20
著者名 キルケゴール/著
出版者 白水社
出版年月 1980
ページ数 268p
大きさ 20cm
一般注記 内容:イロニーの概念 上(飯島宗享,福島保夫共訳)
分類 13466
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410023906

要旨 未来を担う若者にテレビ人が熱く語る!1年間で30回に及んだ早稲田大学での講義の記録。第1部では「ドキュメンタリー」「ドラマ・エンターテインメント」「テレビジャーナリズム」の3つの側面からテレビの歩みを辿り、現在の課題を考察。第2部ではデジタル化が進展しメディア間の競争が激しさを増すなかで、テレビはどこに向かっているのか…、大きな転換期に直面しているテレビの行く末を展望していく。
目次 プロローグ 視聴者はテレビをどう見ているか
第1部 ニュース・ドキュメンタリー・娯楽番組、番組制作の実相(ドキュメンタリーの現在
娯楽番組の創造
テレビ・ジャーナリズムの課題と展望)
第2部 変貌するコンテンツ産業、変化を求められるテレビのかたち(テレビ産業の地殻変動
グローバル化のなかのテレビ
デジタル時代のテレビ)
エピローグ テレビの未来を担う君たちへの宿題


内容細目表:

1 イロニー ノ ガイネン 01
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。