感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夷参 10号

著者名 森川昭/編著
出版者 森川昭
出版年月 2014.8
請求記号 A91/00038/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236854196一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アール・ヌーヴォー アール・デコ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A91/00038/10
書名 夷参 10号
著者名 森川昭/編著
出版者 森川昭
出版年月 2014.8
ページ数 62p
大きさ 21cm
分類 A913
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:『知足日記』の中の福岡藩主と家老達 井上敏幸著. 翻刻堺半井家旧蔵資料 堀川貴司著. 『千代倉家日記抄』の地名 第9回 榊原邦彦著. 千代倉家日記抄 46
タイトルコード 1001510116812

要旨 19世紀末〜20世紀前半の生命力あふれる装飾美術アール・ヌーヴォー/アール・デコを作家の人生を通して探る。
目次 1章 ガラス・宝飾
2章 絵画・ポスター
3章 建築
4章 家具・インテリア
5章 金属工芸・陶磁器
6章 ファッション
各地で出会える建築 アール・ヌーヴォー、アール・デコ
著者情報 岡部 昌幸
 1957年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部美術史専攻、同大学院修士課程修了。専攻は西洋近代美術および日本近代美術。現在、帝京大学文学部教授、美術史家。特に写真史、ジャポニズム、世紀転換期のアメリカ美術を研究。美術史研究に、相対主義を取り入れたリヴィジョニズム(改訂主義)の視点から、無名の美術家の歴史的発掘と再評価にも取り組んでいる。展覧会の企画監修、ギャラリートークなどの社会普及活動も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。