感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山行記

著者名 南木佳士/著
出版者 山と渓谷社
出版年月 2011.4
請求記号 9156/00650/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331684080一般和書一般開架 在庫 
2 中川3031754579一般和書一般開架 在庫 
3 守山3131926697一般和書一般開架 在庫 
4 山田4130400205一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9156/00650/
書名 山行記
著者名 南木佳士/著
出版者 山と渓谷社
出版年月 2011.4
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-635-32003-0
分類 9156
一般件名 登山
書誌種別 一般和書
内容紹介 芥川賞受賞の翌年に心身を病み、山歩きで新境地を得た作家兼医師が、とことん「わたし」にこだわった風変わりな山の紀行文集。『山と渓谷』掲載の北アルプス、浅間山、南アルプスの山行記3篇に書き下ろし1篇を加えて書籍化。
タイトルコード 1001010148306

要旨 月刊誌「山と渓谷」に掲載され多くの読者の共感を得た、北アルプス、浅間山、南アルプスの山行記三篇に、書き下ろし作品一篇を加えた、著者はじめての紀行文集。
目次 ためらいの笠ヶ岳から槍ヶ岳
何度でも浅間山
つれられて白峰三山
山を下りてから
著者情報 南木 佳士
 1951年、群馬県生まれ。作家・医師。1981年、難民救援医療日本チームに参加してタイ・カンボジア国境に赴き、同地で「破水」の第五十三回文學界新人賞受賞を知る。1989年、「ダイヤモンドダスト」で第一〇〇回芥川賞受賞。2008年には山登りを素材とした『草すべり その他の短篇』(文藝春秋)で第三十六回泉鏡花文学賞、翌年、同作品で第五十九回芸術選奨文部科学大臣賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。