感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

放哉全集 第1巻  句集

著者名 尾崎放哉/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.11
請求記号 91868/00086/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210548533一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91868/00086/1
書名 放哉全集 第1巻  句集
著者名 尾崎放哉/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.11
ページ数 580p
大きさ 21cm
巻書名 句集
ISBN 4-480-70431-0
分類 91868
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911056823

要旨 テレビ・ラジオ・新聞で毎日、何げなく使われている日本語の誤用・乱用。敬語、慣用句、格言等々…なぜ間違っているか、実例を挙げて警鐘を鳴らす。
目次 テレビ・ラジオにみる敬語の誤り
敬意不要の3条件
まだまだありますテレビの敬語の誤用・乱用
最近気になる「ら・さ・れ現象」
誤用への変化に“道”をつけるな
皇室報道周辺の用語法を再検証する
思い込みによる意味の取り違え
誤用で“大切なもの”を失っていませんか
継ぎ目・切れ目は言葉の命
「よろしかったでしょうか」は現在完了形を表し、誤用ではない〔ほか〕
著者情報 奥秋 義信
 1930年生まれ。東京経済大学経済学部卒業。RKB毎日放送に入社。民間放送第一期の放送記者。同社社長室部長、RKBミューズ(株)常務取締役、西日本短期大学特任教授を歴任。現在は九州生産性本部参与。執筆と評論にあたる。福岡市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。