感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蒐書日誌 4

著者名 大屋幸世/著
出版者 皓星社
出版年月 2003.11
請求記号 024/00059/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431146691一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 41/00503/
書名 統計と地図の見方・使い方 データから現象や課題と解決策をさぐろう  (楽しい調べ学習シリーズ)
著者名 渡辺美智子/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2018.2
ページ数 63p
大きさ 29cm
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
ISBN 978-4-569-78730-5
分類 417
一般件名 数理統計学   地図
書誌種別 じどう図書
内容紹介 「統計」とは何かを知るために、身近な例で、統計を使って問題解決する方法をわかりやすく解説。また、統計データの集め方や整理のしかた、統計表や統計グラフのつくり方を紹介し、「統計地図」の使い方について説明する。
タイトルコード 1001710089113

要旨 存在論を唱えたギリシア最大の哲学者について、ギリシア語原文の丁寧な解読によって、新しいパルメニデス像を提示する。
目次 第1章 探究のプログラム
第2章 真理の「こころ」としての「ある」ということ
第3章 「あること」、感覚、そして思惟―断片7における「ロゴス」の意味をめぐって
第4章 禁じられた道―パルメニデスにおける探究の行方
第5章 「あること」と生成
第6章 「あること」と「一」―パルメニデスは一元論者だったか?
第7章 「思わく」の虚構と真実―パルメニデスにおける宇宙論の可能性について
第8章 パルメニデス以後
著者情報 三浦 要
 金沢大学人間社会学域人文学類教授。1958年山口市生まれ。1982年金沢大学法文学部卒業、1983年フランス・ナンシー第二大学哲学科修士課程修了(文部省学生国際交流制度派遣留学生)、1990年京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定満期退学、2005年京都大学博士(文学)。2009年、十文字学園女子大学助教授、金沢大学助教授、准教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。