感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最短で達成する全体最適のプロジェクトマネジメント

著者名 岸良裕司/著
出版者 中経出版
出版年月 2011.2
請求記号 5096/00398/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3331909691一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

プロジェクト管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5096/00398/
書名 最短で達成する全体最適のプロジェクトマネジメント
著者名 岸良裕司/著
出版者 中経出版
出版年月 2011.2
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8061-3978-2
一般注記 「目標を突破する実践プロジェクトマネジメント」(2005年刊)の改題改訂 付:図(1枚)
分類 50965
一般件名 プロジェクト管理
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p222
内容紹介 クリティカルチェーンプロジェクトマネジメントとTOCをわかりやすく解説。折り込み「ソフトウエアすごろく」、ジャケット裏に「CCPMの3つの段階とパワフルな問いかけ集」「成功の極意十一箇条」つき。
タイトルコード 1001010140262

要旨 目からウロコ!オールカラーでわかりやすいプロジェクト管理の決定版。
目次 1 プロジェクトは人が行なうもの―人のサガ
2 マルチタスクをなくせ!―選択と集中
3 目標を共有せよ!―目標すり合わせ
4 成功へのシナリオをつくる!―段取り八分
5 工期短縮!―サバ取り
6 全体最適の先手管理!―ゆとりのマネジメント
著者情報 岸良 裕司
 1959年生まれ。ゴールドラット・コンサルティング・ディレクター。日本TOC推進協議会理事。全体最適のマネジメントサイエンスであるTOC(Theory Of Constraint:制約理論)をあらゆる産業界、行政改革で実践し、活動成果の1つとして発表された「三方良しの公共事業」はゴールドラット博士の絶賛を浴び、07年4月に国策として正式に採用される。幅広い成果の数々は、国際的に高い評価を得て、活動の舞台を日本のみならず世界中に広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。