感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

林知己夫の生涯 データサイエンスの開拓者がめざしたもの

著者名 丸山久美子/著
出版者 新曜社
出版年月 2015.9
請求記号 2891/03777/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236788972一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03777/
書名 林知己夫の生涯 データサイエンスの開拓者がめざしたもの
著者名 丸山久美子/著
出版者 新曜社
出版年月 2015.9
ページ数 257p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7885-1446-1
分類 2891
一般件名 数理統計学
個人件名 林知己夫
書誌種別 一般和書
内容紹介 「データとは何か」を考えつづけ、今日のデータサイエンスの基礎をきずいた統計学者・林知己夫。その生涯をたどりながら、彼の「データの科学」の独創性と今日的重要性を説く。
書誌・年譜・年表 林知己夫年譜:p240〜245 文献:p246〜251
タイトルコード 1001510049051

目次 第1部 最新鋭の船のメカニズム(船舶最前線―最新技術を詰め込んだ、注目すべき船の全貌に迫る。
省エネ型の未来の船―地球環境に配慮した、次世代を担う船の技術とは。)
第2部 船を走らせるメカニズム(船の原理―巨大な船が航行するための基本的な原理を知ろう。
船体構造―強度を保つ船体の基本構造から建造法まで。
船の機関と設備―船を動かすためのエンジンと各設備のしくみ。)
第3部 船の運航のメカニズム(航海のしくみ―船が出港してから入港するまでの流れを追う。
救命システム―万一の事故に備えた設備と海上保安庁の活動。)
著者情報 池田 良穂
 大阪府立大学大学院工学研究科海洋システム工学分野教授。1950年生まれ。1978年大阪府立大学大学院工学研究科博士後期課程船舶工学専攻修了。同大学工学部船舶工学科助手、講師、助教授を経て、同大学大学院海洋システム工学分野教授。著書42冊。雑誌に寄稿多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。