感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知っていますか?人権教育一問一答 第2版

著者名 森実/著
出版者 解放出版社
出版年月 2013.12
請求記号 375/00189/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831805557一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2931953398一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 375/00189/
書名 知っていますか?人権教育一問一答 第2版
著者名 森実/著
出版者 解放出版社
出版年月 2013.12
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7592-8281-8
分類 375
一般件名 人権教育
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p123〜126
内容紹介 人権教育の概念や教育全体のなかでの意義と、人権教育の具体的な方法論に関わる25の一問一答を収録。国際社会でつくられてきた人権に関する文書や考え方を土台に、人権教育を改めて構想する。
タイトルコード 1001310096358

要旨 七十路を歩き出したころは、自分もそろそろ諸欲が薄れ、安らかな晩節に入るだろうと思っていたが、どっこい、そうはいかないことを思い知らされた一年であった…著者が、このエッセイにつづった修羅の道とは。
目次 1 コスタリカの風(コスタリカの風
「アレ、これ、」ばかりで名詞が出ない ほか)
2 永平寺の晩鐘(永平寺の晩鐘
栗の花と口内炎 ほか)
3 金木犀の一年(土曜外来・あるいは金木犀の香り
有効期限切れを知る ほか)
4 逝きし人と残りし人(南無観世音菩薩
再び、死について―七十路の修羅)
5 冬のパンセ(冬のパンセ…現存性の変容
障害者の闘い―闘いが歴史を拓く ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。