感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

矢の家 新版  (創元推理文庫)

著者名 A.E.W.メースン/著 福永武彦/訳
出版者 東京創元社
出版年月 2017.11
請求記号 933/19589/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237260781一般和書1階開架 在庫 
2 西2132381381一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/19589/
書名 矢の家 新版  (創元推理文庫)
著者名 A.E.W.メースン/著   福永武彦/訳
出版者 東京創元社
出版年月 2017.11
ページ数 422p
大きさ 15cm
シリーズ名 創元推理文庫
シリーズ巻次 Mメ1-1
ISBN 978-4-488-11303-2
原書名 原タイトル:The house of the arrow
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容紹介 フランスの避暑地で資産家の婦人が死亡したのを受け、パリ警視庁の探偵アノーが急行する。“矢の家”グルネル荘で、名探偵と真犯人の心理闘争が繰り広げられ…。福永武彦の翻訳で贈る、メースンの代表長編。
タイトルコード 1001710070014

要旨 暴力を引き起こす男性性の論理を分析し、その予防法を三段階で提案。さらに「暴力で誰が得をしているのか」という問題にまで踏み込み、支配層による政治的レトリックを暴き出す。ジェンダー平等と非暴力の地平を見据える比類なき暴力論。
目次 序論 暴力を予防するための二つのアプローチ
第1章 恥と自我の死
第2章 暴力の社会的原因
第3章 男らしさの証としての暴力
第4章 暴力の新しい理論
第5章 暴力の少ない社会をつくるために
第6章 第二次予防=早期介入
第7章 第三次予防=治療的介入
第8章 暴力で誰が得をするのか
著者情報 ギリガン,ジェームズ
 1935年生まれ。ハーバード医学校教授を経て、現在ニューヨーク大学教授。専門は精神医学。ハーバード医学校在籍時は、マサチューセッツ刑務所で25年間にわたって犯罪者の精神医療に携わり、「暴力研究センター(the Center for the Study of Violence)」の所長を務める。クリントン政権時にその実績を買われ、大統領から「反青少年暴力国民キャンペーン(the National Campaign Against Youth Violence)」の評議委員に任命された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 和夫
 1948年生まれ。千葉大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。