感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高機能紙の開発動向 普及版  (CMCTL)

著者名 小林良生/監修
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2011.9
請求記号 585/00065/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210755567一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 585/00065/
書名 高機能紙の開発動向 普及版  (CMCTL)
著者名 小林良生/監修
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2011.9
ページ数 334p
大きさ 21cm
シリーズ名 CMCTL
シリーズ巻次 402
シリーズ名 新材料・新素材シリーズ
ISBN 978-4-7813-0358-1
一般注記 欧文タイトル:Development Trend of High Performance Paper 初版のタイトル:高機能紙の新展開
分類 5855
一般件名
書誌種別 一般和書
内容紹介 四半世紀で培われてきた機能紙分野の市場とはどのようなものか、最新のニーズに答える製品にはどのようなものがあるかを例示し、機能紙技術の展開と発展を解説する。
タイトルコード 1001110062992

要旨 「おれはあんなてらてらしたテーブルなんかで、ぜったいめしは食わんぞ!」病気で倒れたじいちゃんと暮らすようになった、てつ兄とぼくは、じいちゃんのリハビリをかねて、夏休みに座卓をつくりあげる。しかし、じいちゃんが亡くなると、その座卓は両親によって捨てられてしまった。座卓には兄弟へむけた、じいちゃんの強い思いがきざまれていたのだが―。二人の兄弟と、死を間近にひかえた祖父との交流を描く、家族の物語。小学校高学年以上。
著者情報 朝比奈 蓉子
 福岡市生まれ。筑紫学園短大卒業。会社員や水泳連盟指導員などを経て、飯田栄彦氏の読書会に参加。これを機に創作をはじめる。1988年ミセス童話大賞優秀賞、1996年新美南吉童話賞優秀賞受賞。福岡県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金沢 まりこ
 長崎市生まれ。45歳から独学で絵を描きはじめ、翌年雑誌「詩とメルヘン」のイラストコンクールで入賞、やなせたかし氏に認められ絵の世界に入る。2008年現代童画展新人賞受賞。横浜市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。