感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リハビリ 生きる力を引き出す  (岩波新書 新赤版)

著者名 長谷川幹/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.7
請求記号 4947/00340/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237457379一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232338398一般和書一般開架 在庫 
3 2732278383一般和書一般開架 在庫 
4 中川3032345609一般和書一般開架暮らしの本在庫 
5 山田4130815162一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4947/00340/
書名 リハビリ 生きる力を引き出す  (岩波新書 新赤版)
著者名 長谷川幹/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.7
ページ数 14,206p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1787
ISBN 978-4-00-431787-6
分類 49478
一般件名 リハビリテーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 人生のなかばで傷害をおった人たち。医療・福祉関係者の支援を受けながらリハビリを行い、少しずつ自信を取り戻し、自分で自分の力を引き出していく。40年近く地域や在宅でのリハビリを実践してきた著者が事例とともに語る。
書誌・年譜・年表 文献:p197〜201
タイトルコード 1001910041416

要旨 今すぐ役立つ、危機管理広報の要諦。目前の“危機”を回避し、最小限のダメージにとどめるためにはどんなスキルが必要なのか―。これだけは押さえておきたい「クライシス・マネジメント」の具体例を、危機管理のスペシャリストが詳しく伝授。
目次 プロローグ 危機管理広報の時代
第1章 取材対応の基本
第2章 緊急記者会見
第3章 クライシス・コミュニケーション
第4章 マニュアルの作り方
第5章 メディアトレーニングの効用と方法
第6章 こんなとき、どう対応するか
第7章 経営者・管理職へのアドバイス
著者情報 田中 正博
 1938年秋田県生まれ。62年早稲田大学文学部卒業後、電通PRセンター(現・電通パブリックリレーションズ)入社。常務取締役、専務取締役を歴任後、2001年顧問。2002年田中危機管理・広報事務所を設立。2010年、株式会社田中危機管理広報事務所代表取締役。約40年にわたり多くの企業・団体のイメージアップ、販売促進、活性化対策などの企画立案・実施に従事する。近年は緊急記者会見、クレーム対応、欠陥商品問題、訴訟問題、企業不祥事など1500件を超える「危機管理」コンサルティング業務を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。