蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231385600 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
労働問題-タイ(国名) タイ(国名)-工業 女性労働者
要旨 |
農村女性は、いかにして工場に適応し、生活はどう変わったのか?現地労働者と暮らした1年6カ月の成果。経済人類学の新たな地平を拓く日系工場のエスノグラフィ。 |
目次 |
序章 工場のエスノグラフィ 第1章 伝統的な仕事観 第2章 工場の組織とマネジメント 第3章 組立課の実態 第4章 グループの余暇活動 第5章 家庭生活への影響 終章 工場労働と文化変容 |
著者情報 |
平井 京之介 国立民族学博物館准教授・総合研究大学院大学准教授。1988年東北大学文学部社会学専攻卒業。同年花王株式会社入社、1992年ロンドン大学UCL人類学部M.Sc.取得。1995年国立民族学博物館助手、1998年ロンドン大学LSE人類学部Ph.D.取得、2001年国立民族学博物館助教授、2006年総合研究大学院大学助教授併任。米国ハーバード大学人類学部客員研究員(2008年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ