感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南国太平記 上  改版  (角川文庫)

著者名 直木三十五/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.11
請求記号 F6/03582/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237234851一般和書1階開架 貸出中 
2 瑞穂2932606680一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/03582/1
書名 南国太平記 上  改版  (角川文庫)
著者名 直木三十五/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.11
ページ数 562p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 時-な63-1
ISBN 978-4-04-106347-7
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 幕末の薩摩藩では、藩主・島津斉興の世子斉彬と、わが子久光を藩主にと願う斉興の愛妾お由羅の方との間に激しい抗争が繰り広げられていた。折しも斉彬の子、寛之助が原因不明の熱にうかされ…。「お由羅騒動」の顚末を描く。
タイトルコード 1001710070645

要旨 サッカー日本代表監督に就任したアルベルト・ザッケローニ。勝つことが最も難しいとされる世界最高峰のサッカーリーグ、イタリア・セリエAで、ミラン、インテル、ユヴェントスなどのビッグクラブを率い、スクデット(優勝)を獲得したほどの名将が、なぜ新たな職場に日本という地を選んだのか。生い立ちから、選手選考、システム論まで、その素顔に現地ジャーナリストが迫る。
目次 第1章 ロマーニャでの下積み時代―誕生―1990
第2章 ヴェネツィアとボローニャ―天国と地獄―1990‐1994
第3章 コゼンツァの奇跡―1994‐1995
第4章 ウディネーゼの大躍進―1995‐1998
第5章 ミランでの栄光と挫折―1998‐2001
第6章 ラツィオでの試練―2001‐2002
第7章 ミラノへの帰還―2003‐2004
第8章 暗雲のトリノ―2006‐2010
第9章 ザック・ジャパン―2010
第10章 ザッケローニの戦術革新
著者情報 タッコーネ,セルジオ
 1972年、イタリア・シラクサ生まれ。ジャーナリスト。カターニャの日刊紙「ラ・シチリア」の特派員を務めるほか、月刊誌『ポポリミッショーネ』、ウェブサイト「サッカーの歴史」にも執筆。2009年には国際的なジャーナリズム賞、マリア・グラツィア・クトゥーリ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
利根川 晶子
 1966年埼玉県生まれ。立教大学文学部史学科卒。1982年、W杯のタルデッリ(イタリア)の雄叫びに魅せられてサッカーの世界へ。89年より91年までのローマ在住。その後スポーツメーカーなどを経てフリーランスになり、サッカー番組の翻訳等を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。