感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ボランタリー・チェーン運営の実務

著者名 波形克彦 片桐正/共著
出版者 ビジネス社
出版年月 1978
請求記号 N673/00695/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210138764一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N673/00695/
書名 ボランタリー・チェーン運営の実務
著者名 波形克彦   片桐正/共著
出版者 ビジネス社
出版年月 1978
ページ数 253p
大きさ 22cm
一般注記 巻末:関係参考文献
分類 6738
一般件名 ボランタリーチェーン
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310081294

要旨 大戦後のイタリアで、一族の巨万の富を承継したジャンジャコモ・フェルトリネッリ。若き共産党員として働いていた彼は、戦中に失われた歴史を埋めあわせるべく、社会主義や労働史を中心とした国内外の文書の収集を始める。その研究は図書館の創設へとつながり、事業家としての才にも長けていたジャンジャコモはやがて、一族の名を冠した出版社を、さらには書店を立ち上げて、パステルナーク、ケルアック、ゲバラといった、当時の社会に問題を投げかける作家の本を次々と刊行していく。読者をぐっとつかみ、読者の価値観を変え、読者に何かを植えつける―フェルトリネッリは斬新な出版の世界を広げる。しかし、彼のその強い理念こそが、自身を現実の革命運動へと追い込んで行く…。
目次 1 一族の来歴
2 図書館の創設
3 出版社の設立
4 『ドクトル・ジバゴ』
5 パステルナークとの絆
6 急進的な出版人
7 カストロの回想録
8 1968年
9 潜伏
10 事故か謀殺か
著者情報 フェルトリネッリ,カルロ
 1962年生まれ。父ジャンジャコモ・フェルトリネッリの跡を継ぎ、イタリア、ミラノで出版社と書店を経営している。1999年に発表された本書が初めての著作で、ギリシア、フランス、スペイン、イングランド、ドイツ、アメリカ、ポルトガル、ロシア、ブラジルの各国で翻訳刊行されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
麻生 九美
 東京生まれ。早稲田大学卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。