蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
るるぶラスベガス '05 (るるぶ情報版)
|
出版者 |
JTB
|
出版年月 |
2004.07 |
請求記号 |
2953/00089/05 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2831109547 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「伊豆文学賞」優秀作品集第28回
伊豆文学フェステ…
謎解き診察室、本日も異状あり
久坂部羊/[著]…
信念 : 浪人小説傑作選
滝口康彦/[著]…
暗黒のメルヘン
澁澤龍彦/編
泣きたい午後のご褒美
青山美智子/[著…
駅と旅
砂村かいり/著,…
いただきますは、ふたりで。 : 恋…
一穂ミチ/著,古…
おいしい推理で謎解きを : たべも…
友井羊/著,矢崎…
警官の標 : 警察小説アンソロジー
月村了衛/著,深…
これが最後のおたよりです
アミの会/編,大…
紙魚の手帖
竜と蚕 : 大神坐クロニクル
アミの会/編,大…
あえのがたり : COLLECTE…
加藤シゲアキ/著…
だから捨ててと言ったのに
講談社/編,潮谷…
猫さえいれば、たいていのことはうま…
荻原浩/[著],…
さむらい : <武士>時代小説傑作…
あさのあつこ/著…
あなたも名探偵
市川憂人/著,米…
ここから出して
菊地秀行/著,恒…
もし、自分が平凡だと感じたら
日本児童文学者協…
もし、自分がブサイクだと思ったら
日本児童文学者協…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2953/00089/05 |
書名 |
るるぶラスベガス '05 (るるぶ情報版) |
出版者 |
JTB
|
出版年月 |
2004.07 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
るるぶ情報版 |
シリーズ名 |
海外 |
シリーズ巻次 |
36 |
ISBN |
4-533-05472-2 |
分類 |
295388
|
一般件名 |
ラスベガス(ネバダ州)-紀行・案内記
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009914020178 |
要旨 |
NHKの番組から生まれた新感覚ミステリー文庫第二弾。自殺志願者五名が謎の孤島に集められた。一体誰が何のために?(辻真先『嵐の柩島で誰が死ぬ』)。アパートで、大家にして大学生の男が自殺。警察は住人による殺害を疑うが(近藤史恵『メゾン・カサブランカ』)。暗殺者養成学校の卒業試験は殺し合い。勝ち進み、最終課題に臨むのは?(井上夢人『殺人トーナメント』)。近未来。犯罪捜査は容疑者の記憶を映像化できるまでに進化していたが…(我孫子武丸『記憶のアリバイ』)。四人の作家が書き下ろした極上のミステリー。「問題編」を読んで謎解きに挑戦しよう。 |
著者情報 |
辻 真先 1932年愛知県名古屋市生まれ。NHK草創期のテレビ番組を多数演出。フリーに転身後は、黎明期のアニメ界で「鉄腕アトム」「サザエさん」などの脚本を手掛けた。その後ミステリーを執筆、82年『アリスの国の殺人』で第35回日本推理作家協会賞を受賞。2008年には、メインシリーズの探偵役・牧薩次の名前で『完全恋愛』を発表、第9回本格ミステリ大賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近藤 史恵 1969年大阪府生まれ。大阪芸術大学文芸学科卒業後、93年『凍える島』で第4回鮎川哲也賞を受賞し、作家デビュー。登場人物の心理描写に定評があり、ユニークなキャラクターが探偵役を務めるシリーズや、梨園を舞台にした歌舞伎ミステリーなど、幅広い作品を発表。2008年には自転車ロードレースがテーマの『サクリファイス』で第10回大藪春彦賞を受賞。同年の本屋大賞2位にも輝いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 夢人 1950年福岡県生まれ。82年、徳山諄一とコンビを組み、「岡嶋二人」のペンネームで作家デビュー。デビュー作の『焦茶色のパステル』で第28回江戸川乱歩賞を受賞し、86年には『チョコレートゲーム』で第39回日本推理作家協会賞を受賞している。89年に発表した『クラインの壷』を最後に、コンビは解消。以後は井上夢人の名で発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 我孫子 武丸 1962年兵庫県西宮市生まれ。京都大学文学部哲学科在学中、推理小説研究会に所属。89年『8の殺人』で作家デビュー。以降、本格推理小説やユーモアミステリーなど、多彩な作品を発表している。人気ゲームソフト「かまいたちの夜」のシナリオも担当。そのほか、コミックの原作なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ