感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣 コミュニケーション編

著者名 美月あきこ/著
出版者 祥伝社
出版年月 2011.2
請求記号 159/05076/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4530485186一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人生訓 旅客 航空輸送 客室乗務員(航空) コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/05076/2
書名 ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣 コミュニケーション編
著者名 美月あきこ/著
出版者 祥伝社
出版年月 2011.2
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-396-61384-6
分類 1594
一般件名 人生訓   旅客   航空輸送
書誌種別 一般和書
内容紹介 自身の成功の秘訣を「ファーストクラスで学び、ファーストクラスをまねてきたから」と言う元国際線キャビンアテンダントが、ファーストクラスに乗る人たちに共通する「人たらし」テクニックを紹介する。
タイトルコード 1001010133393

要旨 ファーストクラスに乗る人は、なぜ「会話」だけでファンを増やせるのか?「コミュニケーション格差」を打破、CAが機内で学んだ実践テク、初公開。
目次 1章 ファーストクラスに乗る人は、「人たらし」である
2章 ファーストクラスのコミュニケーションを、ビジネスに活かす
3章 ファーストクラスに乗る人は「傾聴力」の達人
4章 ファーストクラスに乗る人の感謝の表現
5章 コミュニケーションの手段は言葉だけじゃない
6章 ファーストクラスに乗る人のクレームのつけ方
7章 CAが実践しているコミュニケーション術
著者情報 美月 あきこ
 大学卒業後、日系・外資系双方の国際線キャビンアテンダント(CA)として活躍する。現在は女性のキャリアを支援するコンサルティング会社を経営。CA経験者のポテンシャルを活かした企業向けマーケティングサービス「空飛ぶマーケッター」、接遇研修などを行なうCA‐STYLEを主宰する。自身も人財育成コンサルタントとして、全国各地で年間180回以上講演・研修を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。