感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

事例で学ぶRFP作成術実践マニュアル

著者名 永井昭弘/著 日経SYSTEMS/編集
出版者 日経BP社
出版年月 2011.1
請求記号 3365/00329/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235741618一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3365/00329/
書名 事例で学ぶRFP作成術実践マニュアル
著者名 永井昭弘/著   日経SYSTEMS/編集
出版者 日経BP社
出版年月 2011.1
ページ数 167p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-8222-1185-1
分類 33657
一般件名 経営管理-データ処理
書誌種別 一般和書
内容紹介 ユーザー企業の情報システム担当者向けに、RFP作成の具体的な進め方、RFP作成プロジェクトのマネジメント方法を解説。巻末にRFPサンプル付き。『ITpro』連載記事に加筆・修正。
タイトルコード 1001010119407

要旨 事例を題材にRFP(提案依頼書)の書き方を徹底解説。
目次 第1章 RFP作成の勘所(大事なのは「趣旨」と「三つの要求」
趣旨を書く
業務要求をまとめる
技術要求をまとめる ほか)
第2章 RFPプロジェクトの進め方(プロジェクトを立ち上げる
ベンダーからの提案に備える
進捗をコントロールする
コミュニケーションを構築する)
著者情報 永井 昭弘
 日本IBMの金融担当SEを経て、ベンチャー系ITコンサルティングのイントリーグに参画。1996年、社長に就任。情報化企画、RFP作成支援、ベンダー選定支援、プロジェクトマネジメント支援などのITコンサルティングの実績多数。特にRFP作成からベンダー選定の調達フェーズに対し独自に体系化したコンサルティングノウハウを持つ。中小企業の異業種交流活動にも積極的に参加。NPO法人全国異業種グループネットワークフォーラム(INF)副理事長、社団法人全国異業種連携協議会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。