感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ地理学が重要か

著者名 ハーム・ドゥ・ブレイ/著 内藤嘉昭/訳
出版者 学文社
出版年月 2010.12
請求記号 290/00239/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235735115一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 290/00239/
書名 なぜ地理学が重要か
著者名 ハーム・ドゥ・ブレイ/著   内藤嘉昭/訳
出版者 学文社
出版年月 2010.12
ページ数 384p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7620-2133-6
原書名 Why geography matters
分類 2901
一般件名 地理学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p376〜379
内容紹介 地理学が実社会でも実用性の高い学問であることを総論的に説いた上で、変わりやすい地球環境、中国の地政学的挑戦、広がるテロの輪など、地理学に関わるトピックをわかりやすく記述する。
タイトルコード 1001010108217

目次 なぜ地理学が重要か
地図読みと脅威への直面
変わりやすい地球環境
気候と文明
人口の将来と地理学
文明の網
台頭する赤い星:中国の地政学的挑戦
広がるテロの輪
テロから暴動へ
超大国ヨーロッパ?
ロシア・東部国境の問題点
アフリカの希望
著者情報 ブレイ,ハーム・ドゥ
 ミシガン州立大学教授。地理学専攻。ノースウエスタン大学で博士号(地理学)取得(1959年)。ナショナル・ジオグラフィック・ソサエティ終身名誉会員。7年間ABCテレビのGood Morning Americaで番組編成に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内藤 嘉昭
 1958年山梨県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。現在、拓殖大学教授。学術博士。訳書、モリソン『国連平和活動と日本の役割』でカナダ首相出版賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。