感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

井上清史論集 4  (岩波現代文庫) 天皇の戦争責任

著者名 井上清/著
出版者 岩波書店
出版年月 2004.02
請求記号 2106/00143/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234429603一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2106/00143/4
書名 井上清史論集 4  (岩波現代文庫) 天皇の戦争責任
著者名 井上清/著
出版者 岩波書店
出版年月 2004.02
ページ数 325p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波現代文庫
シリーズ名 学術
シリーズ巻次 114
巻書名 天皇の戦争責任
ISBN 4-00-600114-2
分類 2106
一般件名 日本-歴史-近代   戦争犯罪   日本-歴史-昭和時代
個人件名 昭和天皇
書誌種別 一般和書
内容注記 井上清年譜 松尾尊兌作成:p319〜324
タイトルコード 1009913077904

要旨 もう「シゲキ的!」では人は買わない。Twitter、ブログ、Facebook、YouTube、Google…ソーシャルメディア時代を生き抜くために知っておくべきこととは。現役広告マンが書いたソーシャルメディア時代のマーケティング論。
目次 第1章 広告のアテンション獲得競争はもはや限界を迎えている(近未来には広告地獄が待っているのか
広告のアテンションとクリエイティブの関係 ほか)
第2章 ソーシャルメディアは生活者の何を変えるのか(ソーシャルメディアとは何か
TwitterとFacebookが世界をつなげる ほか)
第3章 「共感」コミュニケーションの時代へ(アテンションの獲得から共感の獲得へ
「共感」をもたらす3つの要素 ほか)
第4章 ロングエンゲージメント・コミュニケーションが新しい関係を作り出す(ロングエンゲージメントという発想へ
ロングエンゲージメント・コミュニケーションの実際 ほか)
第5章 広告はハピネスを与えるもの(広告に求められる社会への貢献
社員が企業ブランドを作る時代 ほか)
著者情報 京井 良彦
 大手広告会社アカウント・スーパーバイザー。1969年生まれ。京都府出身。同志社大学経済学部卒。1992年に富士銀行(現みずほ銀行)入行後、国立インドネシア大学に派遣留学。帰国後、投資銀行部門にて企業買収・合併をアドバイスするM&Aコンサルタントとして活動する。2001年に大手広告会社入社。現在、アカウント・スーパーバイザーを務める。また、次世代広告に関する専門チーム「サトナオ・オープン・ラボ」のメンバーとしてソーシャルメディア・コミュニケーションの研究に参画している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。