感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イオン励起のスペクトロスコピーとその応用 (日本分光学会測定法シリーズ)

著者名 合志陽一/[ほか]編
出版者 学会出版センター
出版年月 1987
請求記号 N433-5/00161/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230603383一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N433-5/00161/
書名 イオン励起のスペクトロスコピーとその応用 (日本分光学会測定法シリーズ)
著者名 合志陽一/[ほか]編
出版者 学会出版センター
出版年月 1987
ページ数 216p
大きさ 21cm
シリーズ名 日本分光学会測定法シリーズ
シリーズ巻次 14
ISBN 4-7622-0519-2
一般注記 各章末:文献 執筆:志水隆一[ほか7名]
分類 43355
一般件名 光学分析
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410003652

要旨 音楽は人生に欠かすことのできない糧です。その糧を多くの人々と共有しつつ、さらに深めることができればどんなにすばらしいでしょう。すべての音楽ファンに贈る音楽表現についての論考集。
目次 第1部 音楽における異文化受容(移民状況の中の「歌」の記憶―1930‐40年代の植民地教育の現場から
作曲家における異文化受容
演奏における異文化受容
聴衆と異文化受容 ほか)
第2部 音楽表現学の可能性(「バロック」とはそれほど異文化的なのか?―18世紀後半〜19世紀前半の音楽教本における装飾音と通奏低音の教程の検討より
タイユフェールとドリーブの歌曲に見る声による表現―“声で表される歌詞”と“文字で表される歌詞”
“現代音楽”から現代の音楽へ―“第三の音楽”としてのコンピュータ音楽
音楽の連続性を考える視点―「原初的群化」を基点とする楽曲分析 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。