感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高分子錯体 第6  機能と応用

著者名 高分子錯体研究会/編 山田瑛 戸嶋直樹/等編
出版者 学会出版センター
出版年月 1983
請求記号 N431-9/00342/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110135928一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

徳田耕一

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N431-9/00342/6
書名 高分子錯体 第6  機能と応用
著者名 高分子錯体研究会/編   山田瑛   戸嶋直樹/等編
出版者 学会出版センター
出版年月 1983
ページ数 297p
大きさ 22cm
ISBN 4-7622-6318-4
分類 4319
一般件名 光化学   高分子化学
書誌種別 一般和書
内容注記 6.光エネルギー変換 山田瑛,戸嶋直樹,金子正夫共編
タイトルコード 1009210125871

要旨 「なぜだろう?」と思う心が「思いがけない発見・発明」を生み出す。独創的な発明を成し遂げてきた科学者からのメッセージ。
目次 第1章 探究心を育てる(夢を追い続ける科学者
新しい夢に向かって
ガラクタから宝物をみつける探究心 ほか)
第2章 発明のヒント(トランジスタ発明の大ニュース
偶然の発見
必要なのは基礎の研究 ほか)
第3章 独創的な発想(一人一人に周波数を
電波から光へ
逆転の発想 ほか)
著者情報 西澤 潤一
 1926(大正15)年、宮城県仙台市生まれ。1948(昭和23)年に東北大学工学部電気工学科を卒業。専門は電子工学・通信工学で、半導体デバイス、半導体プロセス、電力制御、光通信の開発で独創的な業績を挙げる。東北大学総長、岩手県立大学学長、首都大学東京学長を歴任。現在は、学士院会員、東北大学名誉教授、上智学院顧問、上智大学特任教授を務める。IEEE(米国電気電子学会)から功績を記念してジュンイチニシザワメダルを制定されており、毎年1人ないし1グループに贈呈される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ヒカリ エネルギー ヘンカン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。