感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論語 現代語訳  (ちくま新書)

著者名 [孔子/著] 斎藤孝/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.12
請求記号 123/00106/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235714029一般和書2階書庫 在庫 
2 西2131877827一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2231716180一般和書一般開架 在庫 
4 2332216650一般和書一般開架 在庫 
5 中村2531701700一般和書一般開架 在庫 
6 2631792591一般和書一般開架 在庫 
7 2732280025一般和書一般開架 在庫 
8 千種2831582164一般和書一般開架 在庫 
9 瑞穂2931721027一般和書一般開架 在庫 
10 中川3031737285一般和書一般開架 在庫 
11 守山3131911723一般和書一般開架 在庫 
12 天白3431720824一般和書一般開架 在庫 
13 南陽4230514913一般和書一般開架 在庫 
14 富田4431511395一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 123/00106/
書名 論語 現代語訳  (ちくま新書)
著者名 [孔子/著]   斎藤孝/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.12
ページ数 282p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 877
ISBN 978-4-480-06578-0
分類 12383
書誌種別 一般和書
内容紹介 2500年もの間、読み継がれ、多くの人々の「精神の基準」となった古典中の古典を、すっきり読めるかたちで現代語訳。温かく、刺激的で、ときには厳しく、ときにはユーモアが漂う孔子の言葉に出会えます。
タイトルコード 1001010091863

要旨 「学び続けることの中に人生がある」―二千五百年もの間、読み継がれ、多くの人々の「精神の基準」となった古典中の古典を、すっきり読めるかたちで現代語訳。温かく、刺激的で、ときには厳しく、ときにはユーモアが漂う孔子の言葉。本書を開けば、いつでもどこでも、生き生きとした精神に出会うことができるでしょう。つねに手の届くところに置いておきたい一冊。
目次 学而第一
為政第二
八〓(いつ)第三
里仁第四
公冶長第五
雍也第六
述而第七
泰伯第八
子罕第九
郷党第十〔ほか〕
著者情報 齋藤 孝
 1960(昭和35)年生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は、教育学、身体論、コミュニケーション技法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。