蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
熊田千佳慕のクマチカ昆虫記 「絵本ファーブル昆虫記」のための勉強帖
|
著者名 |
熊田千佳慕/著
|
出版者 |
求竜堂
|
出版年月 |
2010.11 |
請求記号 |
486/00321/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
港 | 2632107591 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
千種 | 2831579582 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
守山 | 3131906780 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
天白 | 3431715493 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
徳重 | 4630161190 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
486/00321/ |
書名 |
熊田千佳慕のクマチカ昆虫記 「絵本ファーブル昆虫記」のための勉強帖 |
著者名 |
熊田千佳慕/著
|
出版者 |
求竜堂
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7630-1031-5 |
分類 |
486
|
一般件名 |
昆虫
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
熊田千佳慕略年譜:p284〜285 |
内容紹介 |
細密画家の第一人者・熊田千佳慕は、98歳で亡くなるまで一心に虫を描き続けた。軽妙にまとめた虫の生態と、ユーモア溢れるイラスト、実際に絵本に掲載された作品群により、絵本ファーブル昆虫記の製作過程を紹介する。 |
タイトルコード |
1001010072884 |
要旨 |
細密画家の第一人者であり、「プチ・ファーブル」として世界に知られる画家・熊田千佳慕は、98歳で亡くなるまで一心に虫を描き続けた。小さないのちを描きとめる秘訣は、「見て、見つめて、見きわめる」こと。その真摯な姿勢を支えた、制作のための勉強帖をここに再現する。驚異的な細密技術の陰には、知られざる地道な努力があったのだ。本書では、軽妙にまとめた虫の生態と、ユーモア溢れるイラスト、実際に絵本に掲載された作品群により、絵本ファーブル昆虫記の製作過程が楽しめる。 |
目次 |
ヒジリオオフンコロガシ(通称:スカラベ・サクレ)―糞は、くるくるまわって積みあがる。 センチコガネ(スジセンチコガネ/クロセンチコガネ)―日が暮れると、新しい糞を探しに飛びだす。 オオクビオオフンコロガシ―糞玉はたいしてていねいにはつくらない。 ヒラタタマオシコガネ―この虫はその場で糞の食事をとる。 アシナガタマオシコガネ―オスは退屈しのぎに、糞玉をくるくるまわす。 イスパニアダイコクコガネ―子どもが外へ出るまで母虫は四ヶ月間もなにも食べない。 ツキガタダイコクコガネ―牛の糞が好物。 ヤギュウオオツノコガネ―幼虫がサナギになるまでに一年かかる。 エンマコガネ―おとなしい糞虫のくせに、ケンカ道具を持っている。 ミツカドセンチコガネ―頭の上には羊の糞が、ソーセージのように詰まっている。〔ほか〕 |
著者情報 |
熊田 千佳慕 1911年(明治44年)横浜市生まれ。細密画家・童画家。幼少時代は病弱で、庭先で虫や花と遊んで過ごしていた。この「小さな世界」との出会いと、父から聞いた「ファーブル」の存在が童画家の道を目指す原点となる。東京美術学校(現・東京藝術大学)鋳造科在籍のまま、山名文夫に師事し日本工房にデザイナーとして入社。同僚の土門拳とポスターなどを数多く手がけた。1945年、結婚から八日後、横浜大空襲で焼け出され、父も喪う。厳しい現実に直面するも、定職を捨て絵本の世界へ身を捧げる決意をする。驚異的な細密描写のため大変な時間を要し生活は困窮したが、七十歳で「ファーブル昆虫記」の作品がボローニャ国際絵本原画展に入選し、一躍脚光を浴びる。二〇〇九年八月、自宅にて誤嚥性肺炎ののため、九十八歳で死去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ